バレエ PR

【知らなきゃ損!バレエ衣装のムシ作りを3STEPで解説】時短に繋がる秘訣満載!動画・写真付きで解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

頑張って貸衣装にムシを付けたのに、本番までに付け直すことってないですか?

先生

まだゆるいからやり直し。
ちぎれてきてるよ〜。

こんなことを何回も繰り返してきました。

ちこま

本番に向けての追い込みで、どんどん体が引き締まっていくんですよね〜。

はっきりとは覚えていませんが、3人同時に発表会に出演していた時は、1回の発表会で30個以上のムシ作りをしていたと思います。

3人ともスリムな体型で、元から衣装に付いているムシを使えた記憶がないからです。

ちこま

変化する体型に合わせて、何度もムシを付け直すのは当たり前と覚悟しておきましょう。

次のレッスンまでという短い期間に、何個もムシ作りをしなくてはいけない状況です。

少しでも早く、楽にムシを作りたいと思いませんか?

ちこま

きちんとした道具と方法で、ムシ作りにかける時間を半分程度に減らせます。

こんな方に読んでほしい
  • ムシってなんですか?
  • ムシ付けが毎年苦痛で…
  • 簡単な方法が知りたい!

三姉妹がバレエを習い始めて、10年以上。合計50着以上の貸衣装に、ムシを付けてきました。

初挑戦の方やムシ付けが苦手な方でも、これから解説する3STEPに沿って行えば大丈夫!

ムシの作り方
  • STEP1 道具の準備(衣装に合わせた糸の色表)
  • STEP2 位置決めの注意点
  • STEP3 ムシの作り方
ちこま

初めてムシを作った時、1着1時間以上かかりました。

今では1着10分程度でムシ付け完了です。

お子さんのかわいい舞台の前に必ず訪れる作業です。サクッと付けれるようになりましょう。

▼バレエの衣装に合わせた色の糸がAmazon楽天市場で探せます▼

衣装の色Amazonで探す楽天市場で探す


ピンク色
シルコート 70 121

キングハイスパン 2 3
シルコート 70 121

キングハイスパン 2 3

薄むらさき色
シルコート 94

キングハイスパン 157 161 252
シルコート 94

キングハイスパン 157 161 252

水色
シルコート 38

キングハイスパン 84
シルコート 38

キングハイスパン 84

黄緑色
シルコート 124

キングハイスパン 50
シルコート 124

キングハイスパン 50

薄い黄色
シルコート 124

キングハイスパン 26
シルコート 124

キングハイスパン 26

オレンジ色
シルコート 74

キングハイスパン 211
シルコート 74

キングハイスパン 211
色番号表

ムシってなに?

お母さん

ムシってなんですか?

ちこま

衣装の背中部分にある、ホックを受けるところがムシです。

裁縫は学校で習った程度の私は、初めて見た時に驚愕しました。

ちこま

こんなん自分で作るの!!!

1着に4〜6個ムシを付けます。さらに体型の変化に合わせて、ムシを付け直す場合もあります。

ちこま

本番直前にムシを作り直すことは覚悟しておきましょう。

ムシ作りの3STEP

ムシの作り方
  • STEP1 道具の準備(衣装に合わせた糸の色表)
  • STEP2 位置決めの注意点
  • STEP3 ムシの作り方

順番に解説していきます。

STEP1 道具の準備

お母さん

糸の色さえ合っていればいいんでしょ?
100円ショップに色々売ってますよね。

ちこま

ちょっと待って、道具選びも重要ですよ。

「なんでもいいから早く教えて!」という方は、この糸を用意すれば大丈夫!ただし、1色ムシ6個分くらいの長さしか入っていないので、ムシ作りに初挑戦の方は2つ用意しておきましょう。

※1個のムシ作りに約50センチ必要。1色3メートルなので、6個分のムシが作れます。

衣装の色に合わせた糸を準備したい方はこちらへどうぞ

ちこま

間違った糸を使用すると、本番前にちぎれて作り直すことに…

太くて強度のある糸を使用して、作業時間作り直すリスクを減らしましょう。

糸の種類

弱い糸を使用すると、本番前に切れてしまい付け直しとなる可能性があります。

ちこま

本番前日に3個ムシがちぎれてしまい、付け直しました。

ムシ作りは、基本となる縦糸に結び目を作っていく作業です。太い糸を使用すれば、結ぶ作業は少なくて済みます。

縦糸に1つ結び目を作ったところ

おすすめはボタン付け糸。材質はポリエステルで強度バツグン!

※一般的に使用される縫い糸は綿です。

太い糸を使用すれば、ムシ作り(結ぶ作業)が短時間で完了します。

ちこま

2本取りで作れば10結びくらいで1つのムシが完成します。

普段の縫い糸を使用した場合の、半分以下の作業量です。

糸の色

ボタン付け糸 色見本帳

衣装に合わせた色の糸を使用して、ムシを作ります。

ムシの色の決め方
  • 衣装に元からついているムシの色を参考にする
  • 生地の色に似せた色にする
ちこま

忠実に同じ色にする必要はありませんよ。

ポリエステル製のボタンつけ糸は、カナガワ株式会社のシルコート(147色)と株式会社フジックスのキングハイスパン(100色)がおすすめ。

#20太いタイプを使いましょう。

両社とも太さが2種類販売されていて、オススメするのは太いタイプ#20です。

シルコート太さ
キングハイスパン太さ

メーカーや糸の種類によって、色の番号が異なります。

シルコート色見本
キングスパン色見本

バレエの発表会でよく使用される、淡い色の衣装に何番の糸を合わせるといいのか、色見本とパステルカラーの色画用紙を使って調べました。

衣装に合わせて糸を購入する際、参考になさってください。

色画用紙 ダイソーで購入
バレエ衣装でよく使用される色

衣装の代わりにダイソーで購入した<色画用紙ミルキーカラー>に合わせて糸の色を選びました。

衣装の色Amazonで探す楽天市場で探す


ピンク色
シルコート 70 121

キングハイスパン 2 3
シルコート 70 121

キングハイスパン 2 3

薄むらさき色
シルコート 94

キングハイスパン 157 161 252
シルコート 94

キングハイスパン 157 161 252

水色
シルコート 38

キングハイスパン 84
シルコート 38

キングハイスパン 84

黄緑色
シルコート 124

キングハイスパン 50
シルコート 124

キングハイスパン 50

薄い黄色
シルコート 124

キングハイスパン 26
シルコート 124

キングハイスパン 26

オレンジ色
シルコート 74

キングハイスパン 211
シルコート 74

キングハイスパン 211
色番号表
ピンク色
ピンク色の衣装に合わせたボタン付け糸
Amazon楽天市場

シルコート 70
Amazonで探す楽天市場で探す

シルコート 121
Amazonで探す楽天市場で探す

キングハイスパン 2
Amazonで探す楽天市場で探す

キングハイスパン 3
Amazonで探す楽天市場で探す
ピンク色の糸番号
薄むらさき色
薄むらさき色の衣装に合わせたボタン付け糸
Amazon楽天市場


シルコート 94
Amazon探す楽天市場で探す

キングハイスパン 157
Amazonで探す楽天市場で探す

キングハイスパン 161
Amazonで探す楽天市場で探す

キングハイスパン 252
Amazonで探す楽天市場で探す
薄むらさき色の糸番号
水色
水色の衣装に合わせたボタン付け糸
Amazon楽天市場

シルコート 38
Amazonで探す楽天市場で探す

キングハイスパン 84
Amazon探す楽天市場で探す
水色の糸番号
黄緑色
黄緑色の衣装に合わせたボタン付け糸
Amazon楽天市場


シルコート 124
Amazonで探す楽天市場で探す

キングハイスパン 50
Amazonで探す楽天市場で探す
黄緑色の糸番号
薄い黄色
薄い黄色の衣装に合わせたボタン付け糸
Amazon楽天市場


シルコート 124
Amazonで探す楽天市場で探す

キングハイスパン 26
Amazonで探す楽天市場で探す
薄い黄色の糸番号
オレンジ色
オレンジ色の衣装に合わせたボタン付け糸
Amazon楽天市場


シルコート 74
Amazonで探す楽天市場で探す

キングハイスパン 211
Amazonで探す楽天市場で探す
オレンジ色の糸番号

購入場所

衣装をもらったら1週間以内には衣装を着てレッスンします。

ちこま

すぐに糸を準備しましょう。

糸の購入場所
  • 手芸屋さん
  • ネットショッピング

手芸屋さんで購入できますよ。

ネットで購入する場合は、いつ届くのかきちんと確認してくださいね。

バレエショップではピンク色の糸しか売っていない場合が多いです。

ピンク色の糸はトゥシューズ用に販売されているものですね。

そもそも針に糸を通すのが苦手で、裁縫が嫌いという方も多いのではないでしょうか?

そんな方は、是非この糸を通さなくても糸が通る針を使用してください。

糸通しが苦手な方でも大丈夫!【セルフ針セット】薄地〜厚地用
created by Rinker
Clover
ちこま

イライラのもとを少しでも減らしておきましょう。

3ステップ案内に戻る

STEP2 位置決めの注意点

これでどうだ!とムシを付けておいても、レッスン後、先生からダメ出しをもらい続けていました。

先生

ゆるいと踊っている最中にホックが外れちゃうよ。

衣装着用レッスンの度に、先生からダメ出しの嵐。

どんどん貸衣装が恐ろしい存在になっていきました。

ちこま

そもそも、サイズの測り方が間違っている可能性もあります。

サイズ合わせ方法
  • タイミング
  • 姿勢
  • 測る場所
  • 一番下はきつめに

ひとつずつ、確認してみてください。

タイミング

1番体が細い時にサイズを測る

お子さんは疲れていると思いますが、レッスン直後に測るのがおすすめです。

ちこま

食後のサイズ合わせだけは、やめてください。

発表会が近づくとハードなレッスンが続き、どんどん体が引き締まる子が多いです。

その度にムシを付け直すのは、仕方がないことです。

姿勢

バレエを踊る時の姿勢で測る

お腹に力を入れ、背筋を伸ばした状態で測りましょう。

普通に立っている状態で測ってしまうと、少しゆるくなってしまいます。

ちこま

小さい子たちも踊る時は体を引き上げていますよ。

測る場所

脇より少し背中側に指1本入る程度

<サイズを測る場所>

背中の真ん中は空間ができてしまうので、どれだけキツくしても指が入ってしまいます。

背中の真ん中に指を入れて「まだゆるいよ〜。」と指摘された場合、私は聞かなかったことにしていました。

一番下はきつめに

一番下(腰の位置)をきつめにします

<ムシの位置決め(1番下)>

特にクラシックチュチュは、腰の位置がゆるいとスカートが下がってしまうことがあります。ここをピッタリサイズにしてあげると、スカートがしっかりあがってキレイですよ。

ちこま

スカートをあげて、キレイな脚がしっかり見えるようにしてあげましょう。

「コンクールでは脚しか見てないよ。」なんて噂もあるくらい、バレエでは脚が重要です!

食事対策

お母さん

食後だと衣装がキツくて着れなくなるかも…

心配な方は1cmゆるめの位置にもう1ヶ所ムシを作っておきましょう。

特に小学生や未就学児は、本番までの待ち時間にたくさん間食をしてしまう子がいます。

いつもと違う場所や状況に興奮してしまうのか、普段は少食の子でも食べ過ぎてしまう子も…

ちこま

はじめての発表会は、用心し過ぎで丁度いいかも。

3ステップ案内に戻る

STEP3 ムシの作り方

ムシの作り方
  • ムシの位置決め
  • 縦糸を作る
  • 縦糸に結び目を作る
  • 仕上げ

4つの工程に分けて、写真をたくさん使用して解説します。

動画で確認したい方は、こちらをご覧ください。

バレエ衣装 ムシ作り解説動画

①ムシの位置決め

衣装を着てもらい、下から位置を決めます。

ちこま

1番下(腰の部分)はちょっとキツめにしています。

<安全ピンで位置決め>

ムシの位置を決めたら、目印に安全ピンを付けます。横の位置だけ分かればいいです。

ちこま

まち針は外れてしまう可能性大!安全ピンを使いましょう。

消えるチャコペンなど便利な道具がありますが、貸衣装には使用できません!

安全ピンにホックをかけて、次のムシ(すぐ上のムシ)の位置を決めます。

<安全ピンにホックをかけておく>

最後に1番上のムシの位置を決めます。

ここがゆるいと胸元がぶかぶかしてみっともないし、最悪の場合本番中に外れて衣装が脱げそうになる危険もあります。

<指1本入る程度>

背中の真ん中より少し脇へズレたところに、指1本入る程度のキツさにしましょう。

②縦糸を作る

縦糸はムシの土台です。慎重に作業を進めましょう。

丈夫で太い糸を2本どりで使用します。

<初めから付いているムシを参考にする>

安全ピンの位置に糸を張ります。

<安全ピンの位置に縦糸を作る>

縦糸の位置や長さは、最初から付いているものを参考にします。念のため、ホックより少し大きめサイズにできているか確認してください。

この縦糸の少し右側から糸を出した状態で、結び目作りをスタートします。

<結び目作りスタート>

③縦糸に結び目を作る

布に針を刺さない作業が続きます。

結び目を作る作業
  1. 右側から縦糸の下に針をくぐらせる
  2. 残っている糸の輪に、上から針を通す
  3. しっかり絞って、結び目を作る
1.右側から縦糸の下に針をくぐらせる

4本全ての糸の下をくぐらせます。レースなど飾りが付いている場合は、飾りの上を通してください。

ちこま

飾りを巻き込まないように注意です。

2.残っている糸の輪に、上から針を通す

常に輪っかを意識して糸を残しておき、そこに上から針を通します。

<輪っかを残す>
3.しっかり絞って、結び目を作る

糸を2本どりで使用しているため、絡まりやすいです。ゆっくり絞ってキレイな結び目を作りましょう

これで1つの結び目が完成です。この作業を繰り返します。

ちこま

10回くらい繰り返し、縦糸を結び目で埋めましょう。

結び目の上に結び目を重ねてしまわないように、少し下の方で結び目を作ってスライドさせ、上の結び目にくっつけて並べます。

土台の下に針を通しにくい場合は、糸を引っ張ると空間できるので、通しやすくなります。

<糸を引っ張って空間作り>

細い糸を使用すると、結び目の数が増えて大変です。

④仕上げ

縦糸が結び目で埋まったら、針を裏側に刺して玉止めします。

<裏側で玉止め>

実際にホックをかけてみて、確認してください。お疲れ様でした❣️

<完成>

3ステップ案内に戻る

衣装直しはムシ作りだけではありません。他の調整方法はこちらの記事で紹介しています。

【これで解決!衣装の調整方法】50着以上の衣装をレンタルしてきたベテラン母が教えます 発表会まで1ヶ月を切った頃、かわいい衣装が手元に届きます。それと同時に先生からのお言葉が… 先生 通し稽古までにサイズ直してきて...
RELATED POST