- いくら用意しておけばいいの?
- コンクールなんて、怖くて挑戦させられない・・・
- 深く考えてなかったけど、本当は老後が心配
『貯金すらまともにできていませんが、この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!』
お金の知識ゼロのパパでも、理解できたこの本を使って、お金について勉強しよう!
こんにちは、ちこまです。
お子さん、バレエ頑張っていますか?
発表会に出ると、上手なお姉さんたちに触発されて、色んな目標ができますよね。
私も発表会で1人で踊りたい。男性に持ち上げられたいなぁ〜。
夢はバレリーナ!
高い目標を掲げている子もいるかもしれませんね。
でも、そこまでの道のりに、いくら費用がかかるのでしょう・・・
バレエが上手になるために欠かせないコンクール。出場するために必要な費用は別の記事で紹介しています。
子供の夢を応援したい気持ちはあるけど、金銭的なことを考えると、実際は難しいです。
お金の勉強をはじめてから、子供たちのバレエを、心から応援してあげられるようになりましたよ。
『貯金すらまともにできていませんが、この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!』
若林杏樹さんの漫画で描かれています。ゆる〜い画風が、「お金の勉強」のハードルをぐっと下げてくれています。もちろん内容も、わかりやすい! 著者:現役税理士 大河内薫(おおこうち かおる)さん- 登録者32万人(2022年2月時点)のYouTube運営。 東京国税局とのコラボ動画もあり
- お金の教育を義務教育に導入すべく、実際の学校現場で「お金の授業」を開催するなど、幅広く活動中。
日頃、文字なんて読まない肉体系個人事業主のパパと、同業者友達の間で「わかりやすい!」とバズリ中です。
5/21(土)「世界一受けたい授業」に出演!
『貯金すらまともにできていませんが、この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!』の概要
簡単に紹介すると、お金を守る力を身につけ、老後の不安を解消できる方法が、漫画でわかりやすく解説されている本です。
日本で暮らしていく上で、どんな保障を受けられ、どのように備えていけばいいのか、お金の知識ゼロのあんじゅ先生相手に大河内薫さんが丁寧に解説してくれています。
『貯金すらまともにできていませんが、この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!』
- 1章 「貯金・インフレ・老後2000年問題」お金の知識の土台作り
- 2章 「税金・年金・保険」いざという時、最低限保障されている内容を知っておこう
- 3〜6章 「投資・つみたてNISA・iDeCo」理解〜実践方法まで
- 7章 「うまい投資話・リボ払い・身近な借金」からお金を守る!
日本人のお金の知識は赤ちゃんみたいなものです。そこから脱することができれば、かなり生きやすくなるはずです。周りはみんな赤ちゃんですからね。
1回で理解できる人なんてほとんどいないから、安心してください。理解が追いついていないと感じたら、繰り返し漫画で笑って学んでください!
引用元:貯金すらまともにできていませんが、この先ずっとお金に困らない方法を教えてください!
あんじゅ先生と同じく、お金の知識ゼロのパパでも、1回読んだだけで、どんどん知識が身に付いていきました。
本の感想
「漫画で描かれて読みやすい!」ということもあって、私の周りでは、パパを含めて、日頃本を読まない方たちの間でも読まれています。
パパの友達で、すぐに行動を始めた方もいますよ。
この本から何を学んで、どのように行動しているのか、詳しく紹介します。
ちこま家の実状
私は元々、「お金はなんとかなるさ〜。今しかできないことに、どんどん挑戦しなさい。」と子供に言ってきましたが、2020年春、コロナ禍で発表会が中止になった時、正直「助かった〜。」と思いました。
- 3人コンクールに挑戦中
- 長女は発表会でパ・ド・ドゥに初挑戦
今までも何度か、家計を見直したり、やりくりしてきましたが、ついに私の結婚当初に一括で預けていた年金保険(約100万円)を解約しました。
結局このお金は、発表会が中止になったため、使わずに済みましたけど。
あのまま発表会が開催されていたら、安く見積もっても50万円は必要だったでしょう。
この件で一念発起した私は、お金の勉強をはじめました。
その当時は、まだこの本が出版されていなかったので、もっと難しい本、しかも文字がたくさんの本で勉強しました。
あの時、この本に出会って(出版されて)いたら、もっと簡単にお金の勉強できたのに・・・
お金の勉強をして、まず年間100万円以上払っていた、民間保険を解約しました。
そして、老後のために、つみたてNISAとiDeCoを開始しました。
半年分の生活費は現金で確保しておいて、残りは自由に使っています。
ほとんどが、バレエや子供の洋服代に消えていきます。
パパが読んだ感想
知り合いの方から、たまたまこの本をいただき、なんとなくリビングのテーブルに置いていました。
ただ単に、片付けずに、ほかってあっただけなんですけど。
ママは最近お金の勉強して、色んなことしてる。
漫画だから俺でも読めそうだな。
そんな軽い気持ちで、読みはじめたそうです。
結婚して以来、少年漫画以外の本を読んでいるパパをはじめて見ました。
毎晩、ちょこちょこ読み進めて、1週間くらいで読み終わっていました。
私がすでに取り組んでいる、つみたてNISA・iDeCoの必要性について、納得してくれました。
パパの友達は証券口座を開設
パパの話を聞いて影響された、仕事仲間で同年代のAさんは、早速この本を購入して、勉強したそうです。
本を購入して2週間後には証券口座を開設して、つみたてNISAを始める準備を着々と進めています。
おすすめの投資信託が載ってたから、そのまま購入するよ。
初心者にとって、何を購入するべきか判断するのは、とてもハードルが高いです。
おすすめを教えてくれるのは、ありがたいですね。
投資にリスクはつきものです。ご自分が納得した上で、はじめてください。
自分のお金は、自分で守るしかない
もう1人、パパの同年代の仕事仲間Bさんも影響されて、この本を購入し、勉強中です。
みんな個人事業主なので、もっと早く勉強しておいた方が良かったんですけどね。
サラリーマンと違い、税金・社会保険・老後の費用まで、全て自分で考えなくてはならないので・・・
一方、サラリーマンであっても、一生安泰というわけにはいかなくなりました。終身雇用制度は、崩壊寸前です。
老後の不安を解消して、お子さんに思う存分、好きなことをさせてあげたいですね。
みなさんもぜひ、この本を通して、『お金に困らない方法』を身につけてください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました❣️
5/21(土)「世界一受けたい授業」に出演!